建設業許可申請サポート函館

ご相談・お問い合わせはこちらから!TEL0138-27-2444

受付時間:AM9:00〜PM5:00

投稿者: wakaba_kt

建設業許可申請イメージ

許可申請書等は閲覧できる

建設業の許可がされると、許可申請書等や変更届などを誰でも閲覧できるようになります。 この閲覧制度は、建設業法第13条に規定されており、行政庁は閲覧のための場所を公衆に提供しなければなりません。 閲覧可能な書類は、建設業許 […]
建設業許可申請イメージ

変更等の届出をする必要がある

一度建設業の許可を受けても、各事業年度ごと、または許可を受ける際に申請した内容に変更があった場合には、許可行政庁に対して変更等の届出をしなくてはなりません。 変更等の届出は建設業者の義務(建設業法第11条)であり、未届け […]
建設業許可申請イメージ

更新を含む複合申請は早めに

建設業許可の有効期間は5年間で、有効期間の満了30日前までに更新の申請をすれば、有効期間が満了してしまっても、更新に対する処分がされるまで既存の許可は有効になります(建設業法第3条第4項)。 この規定があるので、更新につ […]
建設業許可申請イメージ

許可通知書の再発行はない

建設業の許可を申請し、許可の処分が下されると、許可行政庁より許可通知書が交付されます。 この許可通知書は、どの行政庁においても、再発行は受け付けていませんので、受け取った許可通知書は大切に保管しておくことが大切です。 再 […]
建設業許可申請イメージ

許可番号

建設業の許可を受けると、建設業者に対して許可番号が与えられます。 この許可番号が許可を受けた建設業者である証となり、1業者に1つだけ与えられる許可番号によって建設業者が識別されるため、多くの建設業者検索システムは、基本的 […]
建設業許可申請イメージ

申請から許可を得るまで

手数料を支払い、申請書類を提出して申請が受け付けられると、申請書類と添付書類による審査が行われ、問題がなければ許可という流れですが、提出した書類によっても確認できない点があれば、追加で書面の提出を求められることも当然あり […]
建設業許可申請イメージ

申請の区分と手数料の納付

建設業許可の申請には、申請者の現在の状況によって、5つの申請区分とその組み合わせによる合計9つの申請区分があり、それぞれに対して申請書類の違いや手数料の違いがあります。 手数料は組み合わせによって累積した金額になり、申請 […]
建設業許可申請イメージ

申請書類の準備

建設業の許可のための申請書は、全て様式が決まっており、申請対象になる行政庁のホームページからダウンロードして印刷することが可能です。 ※行政庁舎内や、地域の建設業協会で申請用紙を販売をしている場合もあります。 申請書類は […]
建設業許可申請イメージ

事前に確認するべきこと

(1)大臣許可と知事許可を決める 建設業の許可には大臣許可と知事許可の2種類があり、営業所が1つの都道府県であるか、2つ以上の都道府県であるかによって区別されます。 営業所は一覧で届け出る必要があり、また、許可を得ようと […]