経営事項審査とは? 更新日:2021年6月12日 公開日:2014年6月12日 経営事項審査の基礎知識 経営事項審査は略称を「経審」という、建設業者の企業力を問う審査のことで、公共工事(公共性のある施設又は工作物に関する建設工事)を発注者から直接請け負う場合には、経営事項審査を受けなくてはならないと、建設業法第27条の23 […] 続きを読む
経営事項審査申請 更新日:2021年6月24日 公開日:2014年6月12日 業務のご案内経営事項審査申請(経審) 経営事項審査(経審)申請代行 必要となる書類 ・建設業許可通知書 ・前年の決算報告の控え ・技術者の免許証(原本) ・技術者の常勤確認書類 ・完成工事高の証明書類 ・社会保険加入証明書類 ・労働保険加入証明書類 ・税申告 […] 続きを読む
入札参加資格審査申請 更新日:2021年6月24日 公開日:2014年6月12日 入札参加資格審査申請 (指名願)業務のご案内 入札参加資格審査(指名願い)申請代行 必要となる書類 ・建設業許可通知書 ・総合評定値通知書 ・納税証明書(国税、道税、市町村税) ・身分証明書又は履歴事項全部証明書(法人) ・印鑑証明書 ※必要となる書類は個々に異なり […] 続きを読む
産業廃棄物収集運搬業許可(積替え・保管なし)申請代行 更新日:2021年6月24日 公開日:2014年6月11日 業務のご案内産業廃棄物収集運搬業許可申請代行 許可要件 ・収集運搬に必要な車両・駐車場があること ・事業計画を作成していること ・産業廃棄物処理業の講習会を受講していること ・経済的基礎を有していること ・欠格要件に該当しないこと 必要となる書類 ・確定申告書(過去 […] 続きを読む
宅建業免許申請代行(新規) 更新日:2021年6月24日 公開日:2014年6月10日 宅建業免許申請代行(新規)業務のご案内 免許要件 ・欠格事由に該当しないこと ・事務所の要件を満たしていること ・専任の取引主任者を設置すること 必要となる書類 ・略歴書 ・住民票(個人) ・登記事項証明書(法人) ・登記されていないことの証明書 ・身分証明書 […] 続きを読む
営業所について 公開日:2014年5月16日 建設業許可Q&A Q:他都道府県の本店が建設業ではなくても大臣許可になる? A:建設業の許可では、許可を受けようとする建設業において、実際に業務を行っている営業所の設置場所とその範囲で知事許可と大臣許可に分かれます。他都道府県の本店は建設 […] 続きを読む
財産的基礎について 更新日:2021年6月14日 公開日:2014年5月16日 建設業許可Q&A Q:自己資本と預金の合算で財産的基礎を満たせる? A:自己資本だけで財産的基礎の要件を満たせず、預金でも同じように要件を満たせない場合、両方を合算した金額が要件を満たせるとしても認められません。自己資本と預金の合算を認め […] 続きを読む
専任技術者について 更新日:2021年6月14日 公開日:2014年5月16日 建設業許可Q&A Q:専任技術者と経営業務の管理責任者は兼任できる? A:専任技術者は配置される営業所においての専任性ならびに常勤性が、経営業務の管理責任者は、主たる営業所での常勤性が求められます。したがって、両者は異なる営業拠点で常勤す […] 続きを読む
経営業務の管理責任者について 更新日:2021年6月14日 公開日:2014年5月16日 建設業許可Q&A Q:他社の取締役や役員を経営業務の管理責任者にできる? A:経営業務の管理責任者として十分に実務経験を持っているとしても、経営業務の管理責任者は、常勤であることが許可要件の1つになっています。他社の取締役や役員を経営業務 […] 続きを読む
特定建設業について 更新日:2021年6月14日 公開日:2014年5月16日 建設業許可Q&A Q:一般建設業と特定建設業の違いは? A:一般建設業の特定建設業は、1つの建設工事に対して、発注者から直接請け負う元請が、1次下請と締結できる請負金額の合計額によって区別されています。発注者と元請の契約金額や、下請から下 […] 続きを読む